仕入れ日記 IN 千葉 ~JBK Farm 木更津熱帯村
久しぶりに仕入れ日記更新します!
今回は千葉県の木更津へパッションフルーツ農家さん、JBKファームへお邪魔してきました!
千葉県は木更津へ。
そこは熱帯の楽園、千葉の熱帯村へやって参りました!
熱帯村の看板には『パッションフルーツ育てています』との文字が!
パッションフルーツというのは、いわゆる『果物トケイソウ』という名の植物のこと。
トケイソウというのは見ての通り、花がまるで時計のように見えるとこからとった名前でしょうね。
JBKファームさんではパッションフルーツの鉢植えを生産されていますよ!
こちらが園主の地曳さん。
熱心にパッションフルーツの結実の仕組みについて教えていただいております!
ちなみにちなみに、パッション=情熱と思われがちですが、
実はパッションの意味は十字架とかそういう宗教的な方のパッションらしいです。
日本では時計でも海外では十字架に見えてしますんですね。
そんな事も地曳さんに教えていただきましたよ。
この葉の付け根の所にある蜜腺というところで蜜を出し、アリなどの虫を花まで誘き寄せて
受粉をさせるそうですよ。
こちらでは手作業で受粉させているそうです。
地曳さんご自慢のパッション温室へ案内していただきました!
果樹鉢の生産の他に、果実の出荷も行っておられるのです!
実はこっちがメインだなんておっしゃってましたが、本当にすごい光景!!
立派なパッションフルーツの森が出来ていますよ!
こりゃ絶景・・・!!
果実が鈴生りについています!!
これでも昨年に比べると実付きが少ないそうです・・・!
パッションフルーツは何年後かに更新しないと実付きが悪くなるそうで、
この木々は4年目の木らしいのですが、3年目と比べると
実付きが格段に落ちたそう・・・。
しかし、美味しそうに色づいていますね~!!
こちらのパッションフルーツですが、な、な、なんと!!
本日8/4、地曳さんがお店へ来店され、実際に販売をしてくれています!!
滅多に食べられないパッションフルーツを味わうチャンス!!
もちろん、花付きの苗木の販売もしていますので
プロの生産者さんにアドバイスをしてもらえ
なおかつ実までGET出来てしまう大チャンスです!!
10時開店から17時までやってますのでお近くの方もそうで無い方も
ぜひぜひいらっしゃってくださいね!
JBKファームさんではまだ珍しいジャボチカバも栽培されていましたよ!
コレ、実が美味しい品種だそうで。
確かに美味しかったので、こちらも流通されるように期待していま~す!
JBKファーム
http://piu.sakura.ne.jp/jbkfarm/