Archive for 3月 2013
高級観葉
高級観葉植物 ユッカ・ロストラータです
今回ご紹介するのは高級観葉植物、ユッカ・ロストラータ。
観葉植物Twitter まとめ 2013-03-23
- ブログに新しい記事を投稿しました 「観葉植物Twitter まとめ 2013-03-16」 http://t.co/aNVjdBVj84 00:49:29
- こんにちは!今年はもう桜が満開だそうで、みなさんお花見に出かけられてますかね?お店では夏を先取りな勢いでアナナス類をたくさん展示しておりますよ!! http://t.co/pmcT7vbP5G 13:41:34
- 結構変わり種のアナナス類が多数入荷してますよ!こちらはグズマニア『ディシティフローラ』。一見、グズマニアとは思えないような花姿です! http://t.co/CYlCQR57SN 14:12:54
- このタイマツのように熱帯感あふれる花はケスネリアというパイナップルの仲間の植物。非常に美しいんですが、葉のフチに凶悪なほどにトゲが生えているのでご用心!! http://t.co/cXpvHlptPQ 14:20:07
- こちらはネオレゲリア『パピーラブ』。葉の真ん中にお水を貯めて生きています。その真ん中にはお花が咲いてくるので、まるで水中花のように見えます! http://t.co/51LhWlC56k 14:23:26
- こちらはグズマニア『クラス』という品種。通常、パイナップル系の植物は葉のフチにトゲを持つ品種が多いんですが、このグズマニアは葉が柔らかいものが多いので安心して飾れますね! http://t.co/Gw9mpepC1a 14:27:27
- こちらは結構有名なエクメア『ファッシアータ』。ちょっと一味違うのは、葉のフチにトゲが無く、やや葉が幅広でずんぐりしているところ。自分的にこんなかわいいファッシアータは見たこと無いっス!!仕入れの微妙なコダワリ・・。 http://t.co/T7enxv0Exr 14:30:38
- こちらはフリーセア『エビータ』。いわゆるインコアナナスと呼ばれる植物の仲間。この属も葉のフチにトゲのないやさしいアナナス類です。これ一鉢あるだけでお部屋はエキゾチック!! http://t.co/xKrFMMgMLp 14:39:16
- こちらもフリーセア『キャシー』。かなり玄人好みな苞の色してます!モチロン、ボクは大好きですよ!! http://t.co/shnJreEK0k 14:41:03
- こんにちは。今日はあいにくのお天気。みなさまお花見は行かれました?こんなどんよりな日はお家でも楽しめる洋蘭を楽しみましょう!という事で、こちらをご覧ください→ http://t.co/QXfy0TpI9D 12:12:57
- こちらはサイコプシス『カリヒ』という蘭。なが~く花茎を伸ばしてエキゾチックな花を咲かせます。横から見るとまるで龍のように見えません?花が落ちてもまた次の花が咲いてくるのでなが~く楽しめます! http://t.co/Lnf0kJdGMX 12:16:50
- こちらは珍しい胡蝶蘭の原種のひとつ、ファレノプシス・フィリピネンシスという蘭。葉に模様が入る、純白の美しい胡蝶蘭です。繊細な感じですが花持ちは意外にもよいですね!! http://t.co/8DTzkLYagZ 12:22:37
- こちらはエランギス・フォスツオサという原種の蘭。小振りで純白の美しい花を楽しめます。葉っぱも丸葉で小さく、とても可愛らしい蘭です。また、花には香りがあり、夜になると店内にとても良い香りが広がっております。 http://t.co/zRMQkH0SbX 12:26:52
- こちらはデンドロビウム・アトロビオラセウムという原種の蘭。フォーミディブル系の園芸品種の片親で使われることが多い品種です。残念ながらまだ咲いていないのですが、この立ち姿が原種っぽくてよいですよね! http://t.co/7uMQyw9RDZ 13:08:07
- 当店で大人気のミニカトレア『幸運の赤い唇』も再々々入荷!!花持ちバツグンのとても可愛らしいカトレア!! http://t.co/hpm2a9zdhd 13:10:39
- ブログに新しい記事を投稿しました 「縁結びの木」 http://t.co/oZ1JrLeNtD 15:14:01
- ブログに新しい記事を投稿しました 「イモと女王」 http://t.co/InJCZ6jzKZ 14:29:34
- こんにちは!今日はとても暖かくて春らしい日ですね!お店にはこの春にフサワシイさわやかなお花が入荷してます!セントポーリア新品種『シティライン』。 http://t.co/D19NzYNbKH 15:42:06
- このシティラインは通常のセントポーリアよりもお花が大きく、変わった咲き方をしています。なによりも、花色がとても美しい紫色・・・。当店初入荷です! http://t.co/sTACNotyAE 15:43:20
- こちらもセントポーリアなどの仲間のイワタバコ科の植物で、キリタというお花です。何度か入荷したことがあるのですが、丈夫で室内でも咲かせやすく、個人的にも凄く好きなお花。 http://t.co/cvRQcKa15z 15:46:23
- こちらがキリタの花。最近、お店にはイワタバコ系の花があふれている気がします・・。気がする、というか自分で仕入れているのであきらかに偏っているんですが。他にはエスキナンサス、コルムネア、コドナンテ、ストレプトカーパスなど。 http://t.co/LGki28eiPy 15:50:44
- とても珍しいものが入荷してます!まるで踊り狂うエイリアン、はたまたうどんか・・。その正体は・・・。 http://t.co/cJxAoENAAQ 15:52:14
- 知ってる人は知っている、このうどんのような植物はユーフォルビア属の多肉植物で、『セドロルム』という植物です。あのミルクブッシュとかに非常に近い仲間です。こんな特大サイズはめったにお目にかかれませんね!! http://t.co/PPeRHdSxBV 15:54:12
- お店では来週末まで多肉植物フェア開催中です。あまりに美しいニクがあったのでついパシャリ・・。冬型クラッスラの『呂千絵(ロチエ)』。 http://t.co/I5HTk4zfnt 15:58:04
- @yamayouchan 当店はFAJさん、砧花きさん、両市場とお取引させていただいてます。 in reply to yamayouchan 15:59:50
- @utchie うわー本当ですね・・!すみません、ご指摘ありがとうございます。全然気づきませんでした!utchie!さんありがとうございます。ちなみに、こちらご購入されたものより一回り大きくなって再入荷しました~! in reply to utchie 16:03:08
- ブログに新しい記事を投稿しました 「みかけによらず」 http://t.co/sTTlFeetaU 16:24:50
観葉植物Twitter まとめ 2013-03-16
- ブログに新しい記事を投稿しました 「観葉植物Twitter まとめ 2013-03-09」 http://t.co/67QEVTVZ7C 00:48:11
- こんにちは!今日は東京で桜の開花宣言!がありました。平年よりも10日ほど早いそうですね。そんな春、真っ只中ですが、お店ではすでに夏を先取りしたような植物たちがいっぱいおります!例えばこんな ネオレゲリア『パピーラブ』 http://t.co/QmuVRVTvzu 13:58:21
- 今年は個人的にアナナス類に力を入れて行こうと思いまして・・。わしゃわしゃと熱帯な花々が入荷しております!エクメア『セルマ』。縞々の葉とトロピカルな花のコントラストが非常に美しい品種! http://t.co/8RcCsmLmj4 14:01:09
- こちらもエクメア『デルマー』。ちょっとトロピカルが過ぎているようなカラーリングとイデタチですが、そんなのがお好きなワタクシのような人間もおります! http://t.co/cO6bDmmq6E 14:02:48
- 夏先取り植物で続いてご紹介するのはこちら、カラテア『ピカジュー』。葉も花も観賞価値の高い美しい植物。 http://t.co/bkfLq5Px7D 14:04:24
- こちらもカラテア『ムサイカ』。葉に美しいモザイク模様が入るので日本ではモザイクとも呼ばれています。 http://t.co/9H9g7KA27U 14:05:45
- ちょうどこのカラテア・モザイクにも花が咲いてました。白い可愛らしい花です。通常のカラテアは大体が葉よりも低い位置で咲くのでせっかくの美しい花が目立たないんですよね。 http://t.co/wOb5MdvAFs 14:06:58
- こちらもカラテア・ルフィバルバ。通称『エルガーグラス』と呼ばれるカラテア。葉に細かい毛が生えているのが特徴! http://t.co/IkBF3Pc7DX 14:09:44
- こちらのエルガーグラスも花が咲いております!黄色の美しい花!! http://t.co/xbhZah9X5N 14:10:30
- こちらはカラテア、ではなく、近縁の種のマランタ・レウコネウラという植物。葉は立ち上がらず下垂する性質。カラテアやマランタはクズウコン科に分類されます。特にこのマランタは丈夫で育てやすいですよ! http://t.co/wG78U4UiTU 14:34:06
- 観葉植物の代表種、通称幸福の木ことドラセナ・マッサンゲアナが入荷!!と思いきや、コレはマッサンゲアナではないんですね~。 http://t.co/NePTCawtlu 14:36:05
- その正体はなんと!!ゴッドセフィアナことドラセナ・スルクロサなんです。この新種のドラセナ、まだまだ希少種ですよ!! http://t.co/v0C5VSSmmK 14:38:40
- @dreamflava ありがとうございます!自分としてはすごく好きなカラーリングなのでそう言っていただけると嬉しいです! in reply to dreamflava 14:39:45
- 狭い家でも大丈夫 逆さ鉢植えでハイセンスな生活の提案
http://t.co/tXaCHj9Ai3 23:50:14 - 横浜ビールが新店舗「GREEN BONDS CAFE」―サカタのタネとコラボ – ヨコハマ経済新聞 http://t.co/RD5SPgiGYT 23:55:57
- ブログに新しい記事を投稿しました 「いろとりどり」 http://t.co/znjegL2p5D 14:23:48
- 3月20日・春分の日は、新しいことを始めるのに最適な日! 太陽パワーで開運しよう!観葉植物を取り入れて、陰陽のバランスパワーを取り入れよう – ハピズム http://t.co/OAzvEQDBVc @happy_ism #happismさんから 01:09:15
いろとりどり
グズマニア “ファイヤードラゴン”
みなさまこんにちわ!
久しぶりに更新!!
季節はすっかり春、お店には色トリドリのいろいろなお花が入荷してます!
ここでボクがご紹介するのは花は花でも普段あまり目にすることのない
熱帯のお花や観葉植物の花!!
お店では常時いろいろなお花がありますので、ぜひ遊びに来てください!
観葉植物Twitter まとめ 2013-03-09
- ブログに新しい記事を投稿しました 「観葉植物Twitter まとめ 2013-03-02」 http://t.co/KT0TAMQNZb 00:48:42
- こんばんは!今日は春本番、とても暖かい日でしたね!ボクは今日も市場の展示会に出かけてましたが、お店もおおにぎわいで、ありがとうございます!そんな訳で、今週、来週といろいろな観葉植物が入荷してま参りますよアイビープチコレクション→ http://t.co/EKL5k8wMh8 19:13:47
- アイビー“プチコレクション” ちょっと変わったアイビーをかわいい小鉢にアレンジ!そっとテーブルやキッチンなどに飾って楽しみましょう! http://t.co/afBeF5mCat 19:16:15
- ボクのおすすめアイビー“ハレーボブ”。小さい葉っぱで作り物のようにとても美しいアイビー。 http://t.co/D85Y6JNsNs 19:18:18
- こちらはハート型のかわいらしいアイビー、“ハートヘデラ”。 http://t.co/mIL2RBgOIC 19:19:14
- 明るいライムグリーンが美しいアイビー“ライトフィンガー”。 http://t.co/UoqpAXhDiv 19:24:40
- こちらは白い斑が入るアイビー“バタフライ”。白い斑入りの葉はやがて緑の葉へと変化します。 http://t.co/nwWxLQfN0u 19:26:14
- こちらはよく見かけるコントラストの葉ですが、サイズがミニチュアでとても可愛らしいアイビー“レディ フランシス ミニ”。 http://t.co/4WFVfFM6zP 19:29:28
- こちらは三角形の葉型が可愛らしいアイビー“チェスター”。こんな可愛らしいアイビーたちですから、たまには寄せ植えの脇役ではなく主役として楽しんでみてくださいね。 http://t.co/LX09YgGVdz 19:32:19
- こんな珍奇な植物も入荷!シニンギア・レウコトリカ “断崖の女王”。 http://t.co/vN5lIBxH0O 19:35:42
- まるでジャガイモのような“塊根”と呼ばれる部分より葉・茎を伸ばし花を咲かせます!ジャガイモ部分には水分を蓄えているので過度な水やりは厳禁!!ですよ。 http://t.co/5Cu8oUGQIG 19:37:33
- ブラジリアン・エーデルワイスとも呼ばれています。ふわふわの白い葉・茎に筒型の赤い花、こうみえてイワタバコ科でセントポーリアやエスキナンサスの仲間です! http://t.co/xXvmYyLDDk 19:38:54
- こんなモノも入荷してます。『ナギ』と呼ばれる植物。葉の真ん中に葉脈がなく、葉が容易に引き裂けない事から「縁が切れない」縁起の良い植物と言われています!観葉植物としても優秀で、とても育てやすい丈夫な木ですよ! http://t.co/nEGVf8Yrfl 20:44:44
- @houseworkSOS ありがとうございます!アイビーはどんなシーンにもマッチする観葉植物ですので、ぜひぜひ利用してくださいね。 in reply to houseworkSOS 21:54:46
- @nsato_pis はじめまして。こちらのナギはセラミス植えです。ナギの苗は結構ハイドロ苗なんかでも生産されてますので、こちらの苗は最初からハイドロで生産された物なのだと思います。気温の高い時期であれば土苗をセラミス植えにすることは可能ですよ。 in reply to nsato_pis 21:56:54
- こんにちは!昨日は煙霧とかいう現象でさんざんな目にあいましたよ。みなさまはいかがお過ごしだったでしょうか?本日3月11日は震災より2年・・。早いような時間が経っていないような・・・。自分を取り巻く環境はメマグルシク変わっていきますが、あの日の事は忘れることはないでしょう。 14:17:23
- お店では春本番!を迎え観葉植物の入荷がバシバシと続いております!結構なボリュームのこんなシダはいかが?フレポディウム・オーレウム “ブルースター”。ありそでなさそうなシルバーブルーの美しい葉色のシダですよ。 http://t.co/boa8lcipQO 14:21:47
- 変わったモノが入荷してます。ハイ『竹』です。極細の幹のこの竹、学名不詳、ブラジル産の竹“かぐや姫”という品種。室内でも鑑賞できる、ということで仕入れてみたのですが・・。お店では若干、光線量が足りないみたいですね。 http://t.co/i5tGc9JH8z 14:26:32
- 変わった樹木シリーズではないですけども、こんな物も。メイプルリーフツリーと呼ばれる植物。正体は、クスノハカエデと呼ばれるカエデの仲間です。ただ、通常のカエデと違うのは、落葉せず、常緑なところ・・。室内でも管理できますよ! http://t.co/M7x2V8GuT9 14:29:53
- 今回、一番ご紹介したいのはコレ!!ベゴニア “ラグジュアリエンシス”。コレはスゴイですよ!葉姿も美しいベゴニアですが、何といっても花が、葉の先から咲いてくるらしいんですよ!! http://t.co/8owMZuNQva 14:36:36
- ベゴニア“ラグジュアリエンシス”の葉のアップなんですが、真ん中の部分が少し膨らんで、小さい別の葉が出ております。もし、花が咲いたらまたご紹介したいのですが、それまでお店に残っているかどうか・・。 http://t.co/447kkaUJNu 14:39:45
- ブログに新しい記事を投稿しました 「2013.3 お知らせ」 http://t.co/PShKuBknH5 14:32:43
- こんばんわ!今日は春らしいとても過ごしやすい一日でしたね!まぁボクは花粉症なもので、グズグズな一日でしたが・・。所で、お店でこんな実を発見!しました。さて何の実でしょう? http://t.co/hT8NSyW7Qr 20:23:30
- 先日の観葉展示会で仕入れてきた植物。ネフロレピス属のシダ、通称『フィッシュテールファーン』。葉先が魚の尾っぽのように切れ込みが入ります。なんといっても、この特大ボリューム!!一見の価値アリです!! http://t.co/btKNGy2btC 20:40:58
- 展示会おすすめ一点ものシリーズ、第2弾はコレ!!超幹上がりのケンチャヤシ!!グッと上がった幹よりバランス良く葉が展開、最高にカッコ良く美しいシルエット、こんな上物には滅多にお目にかかれませんよ!!! http://t.co/VmNlSUPD7V 20:44:07
- 展示会おすすめ一点ものシリーズ、第3弾、こちらのドラセナ・ドラコ!そう、あの竜血樹(リュウケツジュ)ドラコですが、こちらはなんと、頭が3本出ています!よく見かけるのは1本立ての物が多いですけど、こちらは3本立て!! http://t.co/6ntQo8jCz8 20:47:05
- そしてこちら、盆栽に仕立てられたフィカス・ベンジャミナ“ヌダ”。枝が下垂する性質のベンジャミンですので、こういった盆栽の仕立てに向く品種。小さいけど一味違う、そんな逸品です! http://t.co/pLLSMnJ1r0 20:50:22
2013.3 お知らせ
毎度毎度更新が遅くてすみません!
というか、もう言い訳しません!!
なるべく更新するようにガンバリマス・・・。