不思議植物
不思議な植物 ザミオクルカス
今回もちょっと変わった植物をご紹介。
こちらの植物はザミオクルカスという植物。
特に変わった様子もなく、ありきたりな葉姿だと思いません?
何やらシダのような葉っぱですが、シダにしてはやけに光沢があって肉厚な葉ですよね。
株元をみていると、なんだかジャガイモのようなカタマリが・・・。
そう、このザミオクルカスという植物はイモの仲間なんですね!
よく、シダと間違われていたりするんですが、サトイモ科の植物。
多肉植物にも分類されているくらい乾燥にも強いのでシダとは正反対の管理になりますね。
ちなみに新芽はこんな感じ。
花はスパティフィラムみたいは白色の花が咲きますよ。
ザミオクルカス・ザミーフォリア
乾燥には強い植物です。
鉢土の過湿は根腐れを起こしますので表土が完全に乾いたのを確認してから
鉢底からたっぷりと流れるまで与えます。
冬場の低温にはとても弱いので、水を与える機会を少なくし、乾燥気味に保ちます。
繁殖は株分け、葉挿しで繁殖可能です。
ザミオクルカスの語源はソテツの仲間のザミアという植物に葉が似ているから。
ザミアのような葉を持つイモという意味。