アロマの香り
プレクトランサス・アロマティカス
植物の効能として、見て楽しむ、飾って楽しむ、食べて楽しむ、香りを楽しむと
いろいろありますが今回は香りを楽しむ素敵な植物をご紹介しようと思います。
ハイ、こちらの植物。
シソ科の プレクトランサス・アンボイニクス という植物です。
通称 『アロマティカス』と呼ばれています。
ご覧の通り、花も何もない状態でもとてもいい香りがします!
このまぁるい可愛らしい葉っぱからとってもいい香りがするんです!!
甘~い柑橘系のとてもいい香り・・・。
正直、かなり好みの香りです。
やや多肉質な葉を持つ為、多肉植物として扱われることも・・!
ハーブと多肉、両方の性質を持つとても不思議な植物・・・。
夏の暑さ、冬の寒さもある程度なら耐えられるとても頑丈な植物!!
香りも本当にいい香りなのでぜひご自宅でも試してみて下さいね!!
プレクトランサス・アンボイニクス
Plectranthus amboinicus
ある程度暗いところでも耐えられるが、徒長し見苦しい葉姿になるので
明るい窓辺や、戸外で雨が当たらず午前中に日が差す場所などで管理すると良い。
葉が多肉質で乾燥には強いので水の与えすぎには注意。
必ず鉢土の表面が完全に乾いてからたっぷり水を与えること。
肥料の与えすぎは香りを弱めることもある。
成長とともに下葉が落ちて見苦しい株になってくるので、
時々摘心し、枝葉を出させるとこんもりとした株に仕立てることが出来る。