栽培の年季
最近人気の観葉植物、ペペロミア・フェレイラエ。
これだと全然馴染みのない名前だと思いますが、
『ハッピービーン』という名前なら聞いたことありますかね?
正式な名前はペペロミア・フェレイラエですが
園芸市場流通上は『ハッピービーン』の名前で定着していますね。
名前の由来はまんま葉の形がマメのサヤみたいな形状だから。
ハッピーはどこからきたのかわかりませんが。
この名前のおかげかわかりませんが、その容姿の愛らしさもあってか
一躍人気者観葉として全国的に流通しています!!
そしてこちらをご覧ください。
このごん太の幹、これもハッピービーン!!
もう木のようになった幹から葉がチョロチョロと出ています。
これも同じ植物なんですね~。
さらにコレ!
もう盆栽のような仕立てになっています!!
ハッピービーンの古木盆栽仕立て。
いったい何年かかっているのやら・・・。
横に並べるとこんな感じ。
全部同じハッピービーンです。
同じ植物でも栽培期間、環境、仕立てが変わるとこうも印象が違ってくるんですね!
やっぱり植物って面白い!!